Phrygian cap & Crown SHOP 雑記

ブログ更新苦手なショップ職人兼店長が、意気込んで最低でも週一で何か書くぞ!と始めたショップブログ。

2020年05月

ヒマなのは相変わらず・・・(苦笑)
まぁ・・・しゃーない!


ターコイズのピアスを作るのも、ちょっと飽きて・・・

ふと・・・イヤーカフを久しぶりに作ってみた。

イヤーカフを作ると、いつも何故か思い出す・・・
自分が高校生だった頃・・・

イヤーカフと言うモノを知ったのは、16才の頃・・・

当時、人気絶頂のザ・チェッカーズのボーカル藤井フミヤが着けてて・・・
凄く、目新しくてカッコいいと思った・・・

35年位前の話なんだけどね・・・

当時、男性の耳飾りって、ちょっと物珍しく、洒落てて尖ってるイメージだった。

今じゃ、一般的に男の人も結構ピアスを楽しんでたりするけど、
当時は男の人の耳飾りやマニキュアは斬新だったと記憶してる。

高校生でバンド小僧だった俺も、真似して、なんか安物だったけど、
アクセサリー屋で、イヤカフを買って、着けてた。

ホントに当時、流行ってた。

まぁ・・・
オッサンの思い出話はいいとして・・・

コレ・・・

RIMG7421

制作途中のイヤーカフ。

RIMG7427

磨いて、燻して、また磨いて、石留めして・・・

今回は濃いめの透明感の強いグリーンのブロークンアローをセットした。

RIMG7429

今の時代、イヤーカフが流行ってるかどうかは知らないけど・・・

これなら、ピアスみたいに穴を開けなくても着けられるし・・・

今だからこそ、お洒落なんじゃなかろうか?

RIMG7428

娘の耳に試着してみた。

こんな感じで着けるの知ってた?

急ぎの仕事も無いし・・・
またいくつか作って、売り出してみようかと思う。


koukoku

mixiチェック

ブログネタもあんまりないんだけど・・・

徐々にではあるが、ご注文も戻って来てる雰囲気はある。

RIMG7386

カメラケースとか・・・

カメラケースとか・・・・

カメラケースとか・・・・・

皆さん外にカメラ持って出掛けたいのかなぁ・・・

桜の季節を逃したもんね・・・

早く元の日常が戻ると良いですねぇ・・・


今日は雨・・・
静かにアトリエでターコイズを磨いたり、
ターコイズのスタッドピアス作ってる。

作りながら思う・・・

これ・・・売れ残ったら、
俺含め、うちの家族・・・ピアスの穴あいてないのに・・・

どうしようかなぁ・・・なんて・・・

注射さえも嫌いな俺が、耳に穴開けるなんて・・・・
考えただけでも・・・・

んな事、想いながら作ってます。

DSC00546

作業の工程的な画像を・・・

DSC00547

DSC00552

DSC00553

RIMG7387

左がナチュラルのナンバーエイト・・・
右がナチュラルのブロークンアロー・・・

シルバーで作る、ピアスの土台から、ターコイズの切り出し、研磨・・・
結構工程は多くてね、手間も掛かります。

幾つか纏めて作って、売り出す予定・・・

売れなかったら・・・

・・・
・・・・
・・・・・

腹くくって、耳に穴を開けるとします・・・・




koukoku









mixiチェック

まぁ・・・なんだ・・

ヒマはヒマだな・・・

でもまぁ・・暇だからって何にもしない訳にもいかないしね。

全然仕事が来てない訳でもないし・・・

まぁ・・・焦っても、苛立っても、落ち込んでてもしょうがないので、
いろいろとね・・・

んで・・コレ・・・

i-img1200x900-15885792612v0jzv162610

紫檀と鉄刀木の無垢材で作った石の形の積木。

お家遊びで、飽き飽きしてるチルドレン達と、
グズるチルドレン達をなだめる親御さん達の需要を期待して、

お家で遊べる知育玩具を、知人の職人と組んで作ってみた。

i-img1200x900-1588579327ryokhq651683

単純に河原の石積みたいに遊ぶ。

これ、6個積むの・・・実は簡単じゃない。
グラグラしてすぐに崩れる・・・

結構、楽しめると思う。

ハンドメイドなので、あんまり量産できないが、
このヒマになってる状況の一助になればと思ってね・・・

モノを作る事しか仕事に出来ない人間って居るんだよ・・・
そんな職人たちの知恵と足掻きです。(苦笑)

んで・・・それはさておき・・・

先日オーダーいただいていた、ベルトループフォルダー。

DSC00541

完成。

DSC00542

コンチョは明治時代の50銭銀貨を希望いただいて・・・

コンチョの下にはロゼットで装飾。
(ビンテージハーレーのサドルバッグやサドルシートの装飾によく使われたギザギザ円形の革バッチ)

DSC00543

フックナスカンは当アトリエオリジナルのシルバー950製。

(ご注文、有難うございました!)

学校が休みになってる娘にアクセサリーの制作を教えたりしながら、
日々過ごしております。

早く以前の日常に戻る事を期待して、
気長にのんびり・・・

まぁ・・うちの家族みんな、家が大好きだから、
閉じこもる事が苦痛に感じないんだけどね・・(苦笑

DSC00544
DSC00545

娘に制作指導して作らせた、ロイストンのナチュラルターコイズを使った、シルバーピアス・・・・

結構、売れるレベルで作ってしまう所が笑える。

んで、俺も娘もピアスの穴があいてないのにね(笑)

これもまた、いくつか作って売り出そうかなぁ・・・



koukoku





mixiチェック

いや~・・まいったね・・・

仕事なくなったよ。

抱えてる注文は、ゼロ「0」・・・

覚悟はしてたけどね・・・

終に無くなった。

まぁ・・・みんなお金使わなくなるわなぁ・・・
この状況じゃ・・・

特にウチみないな商売は、不要不急な商品だもんなぁ・・・

まぁ・・・小さく息をしながら、注文を待ちましょう・・・

皆さま!ご注文お待ちしております!!


んで・・・仕事もないのに、何のブログか?って・・・・

まず、これ見てよ・・・

DSC00539
何だと思う?

DSC00540

これ・・木で彫った、葉っぱなのよ。

これは、80も超えた、職人おじいさんが、彫った仕事。

しかも、機械彫りじゃなく、手彫りね。

DSC00540

どうよ!
大きさは3cmくらいのモノなんだけどね・・・

それくらい作れるわ!って思ったソコの木彫りが趣味みたいな人!

そら、俺だって、時間掛けたら、作れるわ!

でもね・・これ・・・

お値段・・・500円!

しかも、これは細工しやすい白木だけど、もう一個あってね、
そっちは、かったい堅い紫檀の無垢材。

全く同じものを、木の種類を変えて、型を取らずにフリーハンドで、
寸分たがわず、2個、彫り上げた。

俺も目を疑ったね・・・

んで、お値段・・・2個で500円って・・・

そんな事って・・・・あるぅ?


真に神の手仕事・・・・


俺も、凹んでないで、がんばろう・・・・って思ったよ。

IMG_8981











mixiチェック

↑このページのトップヘ