Phrygian cap & Crown SHOP 雑記

ブログ更新苦手なショップ職人兼店長が、意気込んで最低でも週一で何か書くぞ!と始めたショップブログ。

何でも高くなったねぇ・・・世の中・・・
稼げる金は変わらないか、下手すりゃ減ってるんだけどね・・・俺とかは・・・

米に限らず、電気代やら、ガソリン。
外食なんて、普段しないから、たまにハンバーガーや牛丼食べに行くと・・・
何?この値段・・・ってびっくりしてしまう・・・

お米が高い高いって言うけど、全体的に金がかかる世の中になってしまってる。

ニュースで小泉くんが、備蓄米安く出して、米価の救世主みたいにマスコミも連日持ち上げてるが・・・

今の値段になったの・・何処の党のせいだっけ?・・・

古古古米?・・・なにそれ・・・
そんな古い米、今まで食った事ないし。
食いたくもない。
そんなの国民に食わせようとしてる時点で、どうかしてるわ。

美味いか?不味いか?じゃない。
どうやったら美味しく食べられる?なんて話も論外。

有事じゃない今にそんな古い米吐き出して・・・なんなんだろ?

新米と古い米、どっちが食いたい?って話で、
自民の小泉くんを、ほめたたえる様なマスコミの空気が違和感でしかない。

米不足なんでしょ?備蓄米なんでしょ?
出すならタダでだせよ。
税金使って溜めてた古米。
タダで出せよ。
なに国民に売りつけてるの?

今、本当に戦争や大地震起きた時、それ用に溜めてる備蓄米が無制限に放出されてて、
この国、大丈夫なん?

貰えるかどうか分らん年金、社会保険税、消費税、ガソリン税、
その他訳の分からん税金を軽減・無くしてくれたら、
銘柄米が5000円でも、高くなったなぁって言いながらでも、買えるんじゃない?みんな。

選挙前にマスコミも世論操作見え見えでウンザリするのは俺だけなのだろうか?・・・

負担を軽くしてくれるのは何処の党か?
国民はちゃんと考えないと・・・

俺はタバコ吸う人間なんだけど、コンビニでカートン買ったら、ライター1個くれてたのに、
くれなくなった。
店の人になんで?って訊いたら、財務省からの通達でって・・・
マジか?!
冗談かと思う様な返事が返って来たよ。

真意のほどは知らんが、それが本当なら、財務省・・・許さん!!

俺の長いボヤキはさて置き・・・


近況を少々・・・


DSC01523
ロボットロイヤルのオーダーカメラケース
DSC01527
ロボットロイヤルの純正ケースのリペアとカスタム・・・

随分お待たせしましたが・・ご利用ありがとうございました!

DSC01577

モルガンダラーガーディアンベル。
1ドル銀貨の護り鈴!

ご利用、ありがとうございました!安全にバイクライフを楽しめます様に!

あと・・・調子の悪い草刈り機
DSC01536
DSC01535
キャブレター清掃で、復活できた。

DSC01569
今年初蛍・・・

DSC01559
アカハライモリの産卵・・・お茶漬け海苔の中に入ってそうなアラレみたいのが卵。

正面から見ると可愛いね。









mixiチェック

今日は南国徳島の平野部でも結構な雪が降り積もった・・・

寒いっちゃ寒いけど、昨年の夏の暑さに比べたら、仕事はまだ辛くない。
ちなみに作業場の室温は、今日と昨日の夜は2度だった。

このところ、ずっと綴っているバイクの修理ブログ・・・
今回もそれになります。

まずはコレ・・・
DSC01472

フロントフォークブーツの破れ・・・
んで・・・
DSC01470
錆び!

バイクって、この蛇腹状のゴム筒(フォークブーツ)交換するためには、
フロントフォーク全部ばらさないと、交換できないんよね・・・
めんどくさい・・・
とも言ってられないので・・・

バイクを・・・

DSC01469
天井から吊る・・・

バイクジャッキとか持ってないので・・・
決して良い子は真似しない様に!危ないから。
DSC01475
ハンドル周り全部ばらして・・・
とかやってて気づいた・・・

DSC01476
マスターシリンダー・・・コレ・・死んでねぇかぁ?・・・
この部品はフロントディスクブレーキの油圧装置なんだが・・・

ブレーキの握り具合に確かに違和感が・・・

急遽ブレーキのチェックもする事に・・・
フロント部分は全部バラシになるので、この機会にやっておかないと後々面倒だから。

DSC01478
フロント無いなった・・・

DSC01477
錆が酷い・・・
バイクは雨ざらし保管は、ホントに駄目だね・・・

んで・・・先程のブレーキチェック・・・

DSC01479
フロントディスクブレーキのキャリパー・・・
画像で一見すると割と綺麗だが・・・

DSC01480
開けてみると・・やっぱり・・・
錆びと汚れと焼き付きと・・・
ピストンはTWは大小あるのだけど、大の方は完全に固着してて、
小ピストンだけが、かろうじて、虫の息で動いてる状態だった・・・

こうして、キャリパーのオーバーホールも決定。
DSC01481
酷いね・・・

ゴリゴリやりまくって、ピストンを抜き取る・・
DSC01492
DSC01485
それからゴシゴシ掃除・・・
DSC01490
DSC01497
ブレーキパッドも新品に交換・・・
DSC01498
ピストンとオイルシール、ダストシールは純正新品に交換・・・
(25年落ちのバイクだが、純正部品が手に入るのは有難い・・安くないけど・・・)

んで・・・組み上げて・・・
DSC01499
キャリパーのオーバーホール完了!

マスターシリンダーはネジが固着しててオイル漏れも酷く、
これも純正新品に交換・・・(かなり高いけど・・・)
ブレーキホースも新調した。
DSC01500

フロント周りをバラしたついでに、ベーツライトも再塗装・・・
DSC01495

その他にもいろいろ新調した・・・

DSC01501
ガソリンにじみが出てたフューエルコック・・
DSC01505
ひん曲がって、内側に入り込んでたシフトペダル・・・
こんな曲がるぅ?!
コケて曲がったんだろうなぁ・・・シフトチェンジし難いし難い・・・
直せよアホ!
DSC01506
そして・・・
DSC01493
オーバーホールし終えて、セットを待つばかりの、キャブレター・・・

セットした・・・
・・・

タンクから燃料を落とし・・・
キック・・・
キック・・・
キックの鬼だ~!
セル!
セル!

ドルルルぅ・・・ぷス・・・

キック・・・キック・・・
ドルるるぅ~・・・ぷス・・

パイロットスクリューで微調整・・・

セル!
どるるるるぅ・・・・!

昨年秋から約5カ月・・・長かった・・・でも復活!!
10数年振りに聴いた福音・・・
コイツはこんな福音(エキゾーストノート)だったんだなぁ・・・

まだまだ、リア部分の修理すべき個所は残ってるのだけど・・・
(リアホイール、スポーク一本折れてる・・)
リアブレーキからも猿の鳴き声が聞こえてくるし・・・
きったないシートも張り替えたいし・・・

でもまぁ・・・
死に掛けてたバイクが生き返ったよ。

リアはタイヤ交換時期まで、このままにする。
金も掛けたくなかったのに、随分掛かってしまったし・・・

でも、バイク屋にこのメニューお願いしたら、
恐ろしい金額になっただろうなぁ・・・





それでは・・・
新生TW200が・・・こちら!!

DSC01503

DSC01507

DSC01502

まだまだ、長く付き合っていかないとね・・・


DSC01511



mixiチェック

新年、あけましておめでとうございます!
今年もよろしくお願い致します。
・・・
・・
って・・遅すぎ?
今年最初のご挨拶ブログとなります。


DSC01429
画像は年末に、友人から戴いた蕎麦で作った年越し蕎麦。

大晦日と元旦は仕事も休み、2日からまた、休みなしで仕事してます。

結局2日間の休みは、ウチに訪ねて来る者たちに手料理をふるまったりして、
あわただしく過ぎた・・・

前回書いたブログのバイクの修理は、休みは触れず。
結局、仕事の合間合間に手掛ける事に・・・

そんな、バイク修理の様子を前回に引き続き・・・

DSC01448
コレ・・・
きったないキャブ・・・
何でか?ネジまで固着してて、バラすのに、随分手間取った。

DSC01460

まぁまぁ・・汚い。
DSC01461
ジェット回りなんて・・・何がこびり付いてるのやら・・・
そりゃ、エンジン掛からんわ・・・

DSC01463
キャブクリーナーぶっかけて、漬け置いて、ゴシゴシしても、なかなか落ちない・・・
DSC01465
それでも、なんとかかんとか・・・

DSC01467
綺麗に分解清掃完了!!

DSC01468
激闘の後・・・めんどくせー

後はこれを組み付けていく感じ。

それと、外装にも、少しずつ着手・・・

DSC01432
タンクに剥離剤をぶっかける。
DSC01433
縮れて来たところを、こそいで落とす。
DSC01434
塗装をひん剥いた状態がコレ・・・

DSC01436
息子が転んだ時に付いた凹み・・・
ある程度内側から叩いて出したのだけど、まぁ・・直んないわなぁ・・・
凸凹してるし・・・
DSC01438
パテをこれでもか?ってくらい盛り付けて・・・
DSC01440
綺麗に均して研磨・・・

ここで・・・
DSC01443
正月のご馳走で食ったエビの頭やら殻を冷凍保存して置いたモノで・・・
DSC01445
深夜(朝方)に作ったアメリケーヌソース・・・
コイツがパスタにもエビピラフの味付けにも、クリームコロッケのソースにも、
絶品でよく合う!

んで、話は戻って・・
DSC01441
サフ(下地)を塗装・・・
DSC01442
研磨足付けしてからの・・・

DSC01446

黄色!工事現場的な感じの黄色!
DSC01447
ここから、再度研磨してマスキングして・・・
DSC01449
DSC01450
からの・・・
DSC01451
緑!
DSC01452
緑!

何度も塗り重ねて行かないと、深い緑にならない。
今は黄緑色で目が痛い・・・

まだまだこんな作業が続いていく・・・



mixiチェック

今年もあと数日・・・
クリスマスも終ったしね。

俺は相変わらず忙しく休みも取れずに日々過ごしております。

今年の秋頃の話になるが・・・

以前(18年くらい前)俺が乗っていたバイク・・・
友人から中古で譲り受けたバイクなのだが、
18年振りに俺の元に戻ってきた。

ヤマハTW200・・・

DSC01372


ビューティフルライフ?だったか・・・
キムタクと常盤貴子のドラマで、キムタクが乗ってて、凄く流行ったバイクなのだが・・・

息子に使わせてたら、そのまんま、息子のバイクみたいになっちゃって・・・
名義は俺のまんまだったので、毎年の税金は俺が払いつつ・・
俺の手元から、居なくなってたのだけど・・・・

この度、不動車になり、俺の元に帰ってきた。

息子曰く・・・1年半前には、エンジン掛かったと言っていたが・・・

息子と話す機会がある度に、TW、元気か?
乗らないなら、壊れる前に返せよ。って言ってたのに・・・
結局不動車となって、手も付けず、ほったらかしにされてたみたいで・・・

仕事で使ってるトラックで引き取りに行ってきた。

まぁ・・・1年半前にエンジン掛かったと言っていたので、
厄介な壊れ方はしていないと思うが・・・

まずは、火が入るか確認・・・
バッテリーは死んでて、充電してもダメ・・・
DSC01374
セルは当然回らない。

キックを蹴るが、生命反応なし・・・

基本中の基本で、プラグをチェック・・・
DSC01375

なんか・・・ウエッティーだなぁ・・・
煤カブリじゃなく、オイルカブリって感じ・・・
と、来れば、エアクリーナーのちぇっく・・・

エアクリ・・・エレメント・・・
粉々に粉砕してて、姿かたちなし・・・・

タンクから燃料は来てる・・・ガソリンも古くはなってるだろうが、
腐ってる風ではない。タンク内の錆びも見えない。

バッテリーとプラグとエアクリのエレメントをネットで注文・・・・

後日、届いたそれらを取り付け、セルを回してみる・・・

DSC01376


うん!セルは生きてる!
でもエンジンは息を吹き返さない・・・

燃料、火、吸気・・・残るは・・・最適な混合気・・

キャブ・・・かぁ?・・・

簡単に息を吹き返すだろうと甘く考えていたが・・・
キャブレターのオーバーホールまでの作業が伴うとなると、
一気に気持ちが暗くなる・・・

ジャイアンに貸していたラジコンが壊れて帰ってきたスネ夫の気持ちが、
この時、俺の心にリンクした瞬間だった。

大事にするって約束してたのに・・・あんにゃろー・・・

DSC01420
取り外したキャブレター・・・

DSC01421

やっぱ・・・すんげー汚ぇなぁ・・・

でも・・俺の元に帰ってきた以上、何とか生き返らせないと・・・

仕事もあるので、なかなか修理する時間も取れないが、何日も掛けて、
少しづつ、直して行こうと思う・・・

DSC01422

タンクの塗装も、もうすでに死んでる・・・
息子がバイクで少なくとも一度は、転んでるので、シフトペダルの歪み、タンクの凹み・・・

不良個所を挙げると、先が思いやられるが・・・・
まぁ・・・出来るだけ金を掛けずに、自力で治せたらと思ってる。

DSC01423

こんな姿になっても、やっぱ・・・カッコいいバイクだなぁ・・・

DSC01349

DSC01425


大晦日と元旦は休めそうだから、バイクいじる時間作れるかなぁ・・・

















mixiチェック

いつもの、ご無沙汰ブログです・・・

もうすぐ11月と言うのに、この暖かいのは、本当に気持ち悪いね・・・

近い未来、どえらい事になっていくんじゃないか?と、
皆、薄々感じ取ってるのでは無かろうか?・・・

戦争なんてやってる場合じゃないだろうに・・馬鹿だねぇ・・怖い怖い。

今日は衆議院選挙・・・あちこち、誰を応援してほしいだの、何だのと近所からも声が掛かる・・・

まぁ・・・何言われても、ニコニコして、自分で考えて選んだ候補、政党に投票するんだけどね・・・

勿論、選挙には行ってきた。家族連れて・・・
どんな世の中になっていくのか、わからんけど、
選挙にも行かず、世の中にブー垂れるだけってのは、性に合わないから。

真面目に頑張る若い世代に金が回っていく世の中になってほしいね。


俺の暮らし振りは、相変わらず。金なし暇なしの忙しい日々。
まぁ・・釣りに行ったりはして、ガス抜きはしてるつもり。

先日、釣り場にたわわに実るモノを発見!
これ・・・

DSC01342

これわかる人、なかなかのアウトドア人間かも・・・

これは、オニグルミ。いわゆる和ぐるみ。
よく口にする西洋ぐるみとは違い、小振りで殻は固く、
味は濃い。

秋だからね、沢山拾ってきて、
手間は掛かるけど、胡桃の状態に仕上げた。

DSC01344
DSC01345
DSC01346

西洋胡桃とは違って、中身がまともに取り出せない。
殆どバラバラになってしまうんだけどね。
味は濃いいんだよ。

沢山採ってきたから、胡桃パンでも焼きたいね。

後は近況の画像をサラっと・・・

DSC01367


DSC01347

DSC01369
娘が誕生日に買ってくれた、綺麗なジャイアンのTシャツとメロン。
我が娘ながら、センスが良い。
DSC01370

462552444_1244817790095637_8673177701985457341_n

先日、友人のY君を釣り場に呼び出したんだけど、
お目当てのウナギは釣れず、代わりに特大サイズのモクズガニを釣ったので、
Y君にあげた。

料理をして画像を送ってくれた。とても美味かったそうで、良かった。
上海ガニと仲間のカニなので、美味いのだ。

DSC01371
まだまだ沢山、オニグルミは仕込んであるので、
胡桃パンでも焼きたい。

もうすぐ選挙開票の時間かな・・・

悪さをする政治家を事細かく、どうこう言うつもりは無いが、
悪さをする分、国民の生活も同様に良くしてくれる、政治家が増えると良いなぁ・・・
国民が不安がったり、嫌がったりする政策を推し進めるだけじゃ・・ね・・・

自分らだけの事しか考えない奴が、政治家なんて、目指しちゃいかんと思う。












mixiチェック

↑このページのトップヘ