Phrygian cap & Crown SHOP 雑記

ブログ更新苦手なショップ職人兼店長が、意気込んで最低でも週一で何か書くぞ!と始めたショップブログ。

2016年10月

このがま口は・・・もう6年くらい前に作ったモノ・・・

DSC04157

ナチュラルのヌメ革で制作(試作)した・・・

しかしながら、商品化する事はなく、試作品ばかり入れた、ダンボールの奥に片付けていた。

柔らかいソフトヌメではなく、結構ハリのあるしっかりしたヌメで、
がま口を作りたいと当時は思っていた。

商品化しなかった最大の理由は、このがま口は何年も何年も壊れる事無く、
使えるのだろうか?と言う疑問。

知ってる人は知ってると思うが、がま口の口金は多くの場合、
がま口の袋となる部分と接着剤による接着と、
気持ち程度に金具の端を潰して、カシメて取り付けられているものだ。

勿論、この画像のがま口もその様に作られている。

接着剤は長い時間を掛けて、必ず固くなり痩せてくる。
 
DSC04158
 
そして、画像の口金と革が外れるのだ。

このがま口は外れてないけどね・・・

だが、それも使う事無く、6年もの間、仕舞われていただけだから。

実際、当時、いくつか試作して、知人に使ってもらい、
耐久性を試した事もあった。

壊れる事無く使えているモノもあったが、
一年も使わない内に、口金が外れたモノもあった。

人によって、使用頻度もあるし、中に詰める物の容量も違う。

同じ様に作っていても、壊れる物は壊れる。

当然、革の部分は丈夫なわけで、長く使えるが、
口金との接着部分を、何度も何度も補修するのって・・・どうなんだろう?
そんな思いから・・・
お客さんから、「壊れちゃったよ。」の声を聞くのが嫌で、
商品化しなかった。

でも、ヌメ革のがま口は、本当は俺が使いたくて欲しかったモノ。
気遣いなく、ガンガン、ハードに使っても大丈夫なレザーがま口が欲しかったのだ。

あれから、随分この事に手を着けてこなかったが・・・・

ついに作った・・・

当アトリエオリジナルのがま口の口金・・・


DSC04155
ずっと頭の中には構想はあったが、
作るとなると手間が大変で、同じクオリティーのモノを制作する難しさもあり、
なかなか手を着けようとしなかったのだ。

DSC04156
でも、作った。

革も金工もやる当アトリエだからこそ、やれる事だと思ったし。

よくあるプレス制作の口金じゃなくて、
4mmの真鍮棒を曲げて制作しているので口金の強度自体が段違い。

全て真鍮無垢材で制作した。

真鍮棒の口金を革でくるみ、縫い付けて固定する事で耐久性の問題を解決する。


こんな感じ。(試作品)

DSC04161
DSC04160
これは床革と言って、厚いヌメ革を漉いて落とした部分の革。
いわゆる廃棄する革なんだけど、
試作で使えるので、こうして使っている。

いくつもいくつも型紙を起こし、一番カッコいいスタイルを模索中。

DSC04159
ボツ試作がどんどん増えてるが・・・

丈夫さは勿論、カッコ良さも追求したいところ・・・

良いものを作るので、
ご期待くださいませ!

DSC04136
先日、出荷した、レギュラー販売としては最後の在庫のフィンランドエルクのチョークバッグ。

ショップも、だいぶん前に在庫が切れて、これは、minnneで販売していた最後のバッグ。

これにて完売なのだが、フィンランドエルクの革はまだ少し残している。

がま口に、この革を使いたい思いから、革をストックしておいた。

当アトリエのオリジナルがま口!
楽しみにしておいてください!






koukoku


mixiチェック

少し前の話ではありますが・・・


†яi¢к (トリック)で活躍中のSHUSE氏に今回お送りした作品を・・・


DSC04081

DSC04082
三連ドクロのヘッドに天然オニキスとメノウのネックレス。

DSC04093

DSC04076

髑髏ヘッドのバングル。

DSC04096

三連ドクロのヘッドは、SHUSE氏 Twitterにて着用画像を挙げて頂いております!
(いつもありがとうございます!!)


また新たな次なるモデルを制作中・・(仕事がいつも遅いのですが・・・)

またご紹介できるように、精魂込めて!


以前ブログにも書いた、†яi¢к (トリック)6枚目のシングル「FIXER」は、
うちのアクセサリーを着けて下さってるジャケットのA版と、
PVのDVDがセットされたB版と、
結局両方買った。
PVでも、見えないけど、着用してくださってました!

皆さんもご購入の際は是非チェックしてみてください!

DSC04154
俺のお宝!








koukoku


mixiチェック

先日、お客様からお預かりした、リペア要望のカメラケース・・・


外観を拝見し、これなら大丈夫!と
高を括って、お受けしたのだが・・・

バラシを始めると何ともこれが厄介な状態・・・

革自体が劣化して、表面は壊れやすい蝋細工の様に割れてくる・・・
内部は腐食したスポンジのように粉々に崩れやすくなってた・・・

本来であれば、リペア不可って事でお客様に返却する類の状態だが、
それはあくまで、初見でそれらが判断できてこそ。

バラシを始めてから分かったのでは遅いのだ。

バラシた以上、何としても使用できる状態にリペアしなければならない。

R7065484
ケースをバラシた状態・・・
この時点でも、まだ革の劣化に気付いていなかった・・・

R7065485
怪しいと感じ始めたのはこのあたりから・・・

腐ってる縫製糸の残骸を丁寧に取り除いている段階だが、
糸と一緒に革が粉状になって糸に絡みついて来る・・・

R7065347

外側から見て異常を感じなかった革の表面も、内側を見ると、
腐って、ちぎれている・・・
この状態では再度組み上げる事が出来ない。

仕方がないので、予定になかったが、
劣化の酷い部分を新しいヌメ革で新調することにした・・・

お客様にも逐一、お電話やメールで状態を相談させて頂き、
何とか、復活させた。

R7065477
びふぉー
DSC04132s
あふたー
R7065478
びふぉー
DSC04133s
あふたー
R7065481
びふぉー
DSC04135s
あふたー

こんな感じです。

なかなかてこずってしまいましたが、自分も勉強になりました。

大切に長く使って頂ける事を願っております。



話しは変わるが・・・

今日はちょっと寒い・・・

このところ寒い日と暑い日が極端で、
着る服にも迷いが・・・

天気も近く崩れそうなので、
今日はバイクに乗ってきた。

寒いので、革ジャンを着たいところだが、
ダイエット中の俺に果たして着れるだろうか?という不安が・・・

不安を感じながら袖を通してみる・・・

う・・うん・・・かろうじて入った。ファスナーも閉まった。

ちなみにこのライダースはサイズ36である。

ダイエットから一か月半が経ったが、4kg程しか落とせていない・・・

R7065356

胴回りがぱっつんぱっつんである・・・

最低でもあと3~4kgは落としたいところ・・・
欲を言えば、あと6kgくらいは落としたい・・・・

先週迎えた48の誕生日もサラダしか食べてないヒモジイバースデーディナー

本格的に寒くなる前に頑張って痩せないと・・・



 




















mixiチェック

今日は朝から、船舶免許の更新講習に出掛け、
昼から仕事・・・

午後から、お客様より依頼を受けていた、
クラシックカメラのケースのリペアの仕事で・・

宅配でお客様より送られてきた古いケースを受け取った。

カメラはRICOHFLEX Ⅵとの事で、
1950年代に発売された、リコーの二眼レフのⅥ型。

R7065340

コイツも60年の時を越えてここにいる訳です。

状態としては・・・

うちにやってくるケースの中では比較的状態は良い方で・・・

縫製の糸切れや腐り、革の剥離等は見られるものの、
まだまだ現役って感じです。

R7065343
R7065344
R7065345

お客様にお電話し、ケースをお預かりした旨と、
どこまで手を加えるか?のご指示をお伺いしたが、
お爺様の形見の品との事で、
今回はフルオーバーホールとなりました。

しっかり手間を掛けて、
頑張って若返っていただきますよ!
(ご依頼ありがとうございました。)



んで、今日の昼飯・・・

ベーコンとシメジのトマトソースパスタ。
ニンニクとバジルがパンチになって美味し。

R7065339

こんなの一人で作って食べてて、ダイエットになってるだろうか?・・・










  
mixiチェック

今日は、かなり時間を持て余していたので、

以前から、やろう・・やろう・・と思っていた、
自分のライダースジャケットのリメイクを少々・・・

今回のジャケットは俺がすごく気に入ってて大事に使ってる、
東洋エンタープライズが作ってた、インディアンのダブルライダース。
馬革の茶芯!渋みが出てくる逸品!

デザインは、1940年代に出されたハーレーの「サイクルチャンプ」そっくりで、
ホントにカッコいいデザインでお気に入り。

R7064062


しかしながら・・・

自分以外の誰かの何かを作る事は、苦も無く取り掛かれるのだけど、
いざ、自分のモノを作るとなると、何故かめんどくさい・・・

いつも頭の中では、
バイクをカスタムしたいだの・・・
自分用のアクセサリーを作りたいだの・・・
いろいろと思いを巡らせてるのだが、

いざ、始めようかと思うと、めんどくさい病が発病する。

でも、もう寒くなってくるので、今回は自分を奮い立たせ、
革ジャンのリメイクを・・・

今回のお題は・・・

ダブルライダースにムートン(羊毛革)のボア襟を着ける!
である。

DSC04128

これがリアル羊毛革・・・

ふわっふわである。

こいつを使って、脱着式の襟を制作する・・・・

DSC04127

ジャケットの襟に合わせて型紙を作り、
それから茶芯の革を切り出し、(革ジャンが茶芯の馬革だから)
それに合わせて、ムートンを切り出す準備・・・

ジャケットにはムートンの襟を取り付ける為のジャンパーホックを着ける。
襟を外して使う時もあるので、無駄にホック金具が露出しない様に、
手間は掛かるが出来るだけ内側に隠す。

DSC04131

襟を立てた時の後ろから見た取り付け図・・・

なかなか上手く行った・・・

んで・・・

完成した状態がコレ・・・

DSC04129

うん!カッコいい!!


TOYS McCOY の「johnny rocker」みたい!!

「johnny rocker」は20万くらいする高級ジャケットだから、
俺の今の稼ぎじゃ買えねぇし(苦笑

いやいや、「johnny rocker」より、こっちがカッコいいぞ!!
と自画自賛・・・

襟を外すと・・・・

DSC04130

こんな風に、ホック金具は綺麗に隠れて見えません。


めんどくさかったけど、やり始めたら、楽しく時間を使えた。

これで今年の冬のバイクは、首回り温かく乗れるぞ!

後はダイエットするだけじゃ!
(夏に太り過ぎて、今は着られない・・・)






mixiチェック

↑このページのトップヘ